BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. BLOG
  4. さぼれない仕組み

さぼれない仕組み

音読の宿題の特徴は「やってないのにやった」と言い難いことです。

レッスン時に前週の宿題を音読すると、リーディングペースや自信もって読んでるかで、宿題を毎日やっているかが99%の確率で当たります。 音声付きの本が宿題となっています。言葉の意味が曖昧でも、音声を3,4回聴けば、長い言葉でおおよその読み方が分かります。1週間かけて、音声と音読を5回繰り返す宿題なので、5回やったはずなのに、初見のような読み方だと、宿題の完成度に問題がある、と分かります。

そこから原因解析、対策を打ちます。

宿題完成チェックリストも重要だが、音読を通して、チェックリストの背景の「実際」の取り組みをかなり高い確率で先生自身が自分の目で確認できます。やはり、先生の一つ役割は生徒が自分の未来を犠牲にしてしまう「癖」を早期発見し、早期処置することです。

上杉英会話教室では、仙台の子どもたちが早い段階から健全な勉強習慣をつけるために「家庭学習をサボれない仕組み」作りも大事にしてます。

参考:音読の効果についてはこちらの記事も一読してみてください。
なぜ、英語は音読が効果的なのか?|音韻ループ・構音記憶での補強について

関連記事